こんにちは〜☺️
雲が少し厚くなってきた京都府木津川市。今日は西からお天気下り坂。久しぶりのまとまった雨が降るようで、定植間もないブロッコリー🥦たちの恵みの雨になりそうです。
さて、今日の農作業は、にんにくの除草です。うちのにんにくは農薬はもちろんのこと、除草剤も使ってないからほっておくと草ボーボーになりますから定期的に草引きしないとダメなんです
で、にんにくが植わってる平尾の畑に向かいます。
行く道すがら、ローソンにたちよりました。ホットコーヒー☕️(マシンで淹れるやつ)が飲みたくなって…
店員さんに「コーヒーくださいっ!」っていったら
店員「S、М、Lがありますが?」って言われたから
小生「Мでっ」
店員「Lですか?」
小生「いや、えむでっ💦」
店員「わかりました〜」
って後ろを振り返り出してきたカップがこちら
いやっ…💦
小生「いや、エムサイズでっていったんですよ、これLじゃないですか」っていったら店員さん慌ててカップを取り下げて、確認しますが、またおんなじカップをだしてくるから小生たまらず
「だから、Lってカップに書いてるじゃないですかっ、」っていったら
店員さんが「それ、ローソンのLなんですっ😰カップはМサイズで合ってます💦」
「まぎらわしいね〜ん!」
平尾の畑に着きました💦
嫁ちゃんが仕事休みなので助っ人してくれます
特に畝間に草が生い茂ってます。農家の3種の神器三角ホーでけずけずします。
もれなくマルチの植え穴にも雑草がはびこってるので毟ります。
にんにくは元気です。
中耕もしました✨
アフターの写真。畝間の草がなくなりスッキリ!通気性が良くなって元気に育つと思われます。このあと活力剤を与えました。これから肥大期を迎えるので、根張りをしっかりさせるのが目的です。4月の中頃にもう1回与えようと思っています😊
こちらはそら豆まめ。アブラムシ避けの結界(キラキラテープ)を張りました!
おまじないと侮るなかれ
これが結構効果があるんだから。この結界とにんにく唐辛子スプレーでアブラムシを撃退します。

こちらにも余った活力剤を撒きました〜

3月のはじめに定植した白ネギは元気です。あと2週間ほどで1回目の土寄せ&追肥をしようと思いま〜す!
こちらは明官の極早生玉ねぎ🧅フォーカス。
新玉ねぎは、メルカリショップで全国販売の予定です!
それでは今日はこのあたりで。ご覧いただきありがとうございました〜👋