こんばんわ〜☺️
またまたしばらくブログの更新をしなかったように思えます。雨が降ったり釣れない釣りに行ったりでネタがなかったのです
ブログはお仕事の一環でもありますが、間が空くと気持ち悪いものであります。
さて、本日の京都府木津川市はお天気。綺田の畑でブロッコリーを定植する畝の準備をしてきました〜!
ただ畝を立ててマルチを張るだけですが、なかなかの作業量がありまして
まず、圃場を耕します。耕さないと土がうまく盛れません。
耕し終わり。ここから培土機を使って畝を立てますが、土の重量が培土機にかかって力がいる作業となります。特に雨が降ったあとは土が水分を含んでさらに重たい💦
畝を立てました。このあと、畝の頭をならします。またこれも足腰が疲れるぅ〜😢
マルチを張ります。畝幅80cm、株間40cmの千鳥、二条植え。トンネルを張るので畝幅60cm一条植えよりも80cm二条植のほうが、スペース効率が良く、資材の量が少なく済み経済的です。
マルチ張り終わり

只今のブロッコリー達。来週日曜日、定植。新たな門出。もう準備は整いました

さて、明官では収穫🧺娘のこっぺんがレタスとかぶを収穫してくれてました

かぶの葉っぱもツヤツヤ

レタスと青空
少し小ぶりですが、肉厚でシャキシャキ!
明日、旬の駅ならやまさんでかぶとレタスを、京都店さんでかぶを販売〜🎵
みなさんぜひお買い求めを!
では今日はこの辺で。ご覧いただきありがとうございました😊